双極性障害・ASD・ADHD

生活上の双極性障害への工夫について

イライラし始めたのは躁の終わりだから

病院に行ってきました。

数日経過してしまっているので、精神療法の話題をずいぶん忘れてしまいましたが、覚えていることをいくつか書きます。

 

コンサータを18㎎から21㎎に増やしました。

 

私の持論なのですが、多動と躁状態はとても良く似ています。

そわそわしてしまうという意味では区別がつきません。それを先生に伝えたら「ADHD双極性障害を併発している人は多いねー」と言っていました。

それで、脳の近くが同じ感じで興奮しているんじゃないかなーと思いました。

コンサータを増やしたけれど、躁状態だったので、多動が収まっていたのかどうかちょっと区別がつかなかったです。

ただ、今月は読書がはかどりました。多動が強いと読書ができないので、効いていたのかなという話でした。

 

コンサータが効くと、物音が気にならなくなったり、セーターのチクチクが気にならなくなったりします。そのことをお医者さんに話したら、そうなんだ、勉強になると言ってもらえました。役に立てるとうれしいです。

服への感覚過敏があると、アトピーが悪化しがちです。でも、今回は、コンサータが効いたのか、皮膚に対して関心があまり向かなかったので、病勢がいくらか衰えました。

 

躁がまだ続くかどうかで話し合いましたが、最近イライラしていると話したら、「イライラしているってことは疲れているってことだから、鬱に入り始めているのかもしれない」ということでした。

理屈上では、躁が低く済めば、疲れが少なくなり、鬱が軽くなるそうです。

だから、鬱行動記録で、自分の躁鬱の波を常に把握しておこうとしています。

今回は、セルフモニタリングがかなりうまくいき、躁状態でも、「調子いいな」とは思わず「躁だな」と気が付けていたので、何をするのにも家族に相談しつつ生活できました。

そのため、お買い物での失敗が最小限に済ませられました。

今月は、家族の物を買ったり、アレクサを導入したりしました。

 

 プライムデーで5000円くらいでした。